こんばんわ、坂田です。
8/10(金)に京都で西野亮廣さんの講演会に参加してきて、8/12(日)に死ぬまで新婚旅行してはるタビワライフさんトークライブをモデーレーターとして運営で携わって、短いスパンで濃い機会に巡り会えました。
10日に参加した講演会は「革命のファンファーレ」に関する内容だったので、既に読んでた僕にはとっては聞いたことのある内容ばっかりやったんですけど、なぜかワクワクが止まらんかったです。
1対1じゃないけど、やっぱり直接会って話を聞くのは良い。文字だけで見ると一緒やけど、熱量が桁違いでした。
「革命のファンファーレ」にも書いてたんですけど、講演会の中で一番心打たれたのは
お金を稼ぐか?信用を稼ぐか?
でした。
なぜ大勢の大物芸能人がクラウドファンディングで失敗し、大幅に知名度では劣る5年前のホームレス小谷さんがクラウドファンディングで成功したのか。
クラウドファンディングは集金するモノではなく、信用を両替するモノ。
お金は使うと減る、ただ信用を使うと回り回って増える
別にクラファンをしたいっていう話じゃなくて、小谷さんがクラファンを成功した理由が圧倒的な信用持ちだからだったんですよね。
お金がなくても困ってなくて笑って生きてる感じ、僕も思い返すと「お金」か「信用」で言うと、「お金」なんてそっちのけで「信用」を稼いで生きてたなって
はい、10日の講演会に関してはここまで。
ほんで、昨日はオーストラリアとの中継でタビワライフさんのトークライブでした。
人生初のモデレーターとして運営に携わりまして、もの凄い良かったんですよね。
twitterのフォロワー4000人以上いてて、instagramのフォロワー13000人以上いてるんですよ。写真展も開催して成功してて、そんなことになったら少しくらい調子のりません?
イベント前にお話させてもらった感じも、イベント中いろんな質問してる時も僕のしょーもないボケも笑ってくれはって、真面目なすごく良い話もしてくれはって、むちゃむちゃいい機会になったんすよ、心からマジで。
素直に思ったのは、
良い意味で "普通の人" でただただ自分の "好き" に素直に生きてる人
でした。
自分の好きに正直に生きるっていう生き方をされてる人と中継とは言えど、直接話せてぼく自身もすんごい刺激になって、より多くの人にもっとこういう生き方を知って欲しいと思えるきっかけになりました。
モデレーターとしても、もっと場を盛り上げられる様な人材になりたい
9月29日(土)のリーマントラベラー東松さんのトークライブはもっと練りに練ってオモロいもんにしてやろうと思います。
あと、もう一つ思ったのは「講演会」をします。
日程?場所?内容?はまだ決めてません。決まってるのは "坂田が喋る" それだけです。
キンコン西野さんの講演会、タビワライフさんのトークライブ、11月の登壇の為に見まくってたTEDx、ほんでもともとの目立ちたがり屋もあって9月に講演会しようと思いました。
どこでしようか、何を喋ろうか、誰が聞きに来るねんって感じですけど、やります。
僕をもっと伝えたいし、語り合いたいし、そこに来た人らが仲良くなってくれたらええなって感じです。笑
最後まで読んでくれてありがとうございます。
では!
0コメント