(最前列一番左のオレンジの蝶ネクタイをしている男性がワタクシ、サカタアキラです)
もし今後、結婚式を控えていて結婚式の2次会の司会選びにお困りの方いらっしゃいましたら、ぼく知らん人ばっかでも盛り上げれるんで連絡ください。
今のとこビンゴカードと景品さえ用意して頂ければ、盛り上げられるくらいのスキルはあります。司会レベルで言うと48くらいです。
ぼく人を笑わせることが好きなんです。なんか楽しんでくれてたら、なんか幸せ感じちゃうんです。それもその場にいる全員で楽しみたい。
そんなん当たり前やんって思う人もいるでしょうけど、学校とか思い出してみてください。クラスの人気者やらその周りにいる子達は毎日がすんごいたまらん楽しいでしょう。
けど、隅っこに楽しめてない子もいませんでしたか?
まぁその子達はその子達なりの楽しみがあったんでしょうけど、ほんでもって余計なお世話かもしれんけど僕はせっかく一緒にいるなら全員で楽しみたい派なんですよ。
だから司会ってむちゃ楽しいんですよ
だってね、司会じゃなくて普通に席に座ってる人たちって大抵同じ方向見てるじゃないですか?その視線の先にいるんすよ司会って、ほんでもって司会してると全体が見渡せるんすよ。
だから、どこが盛り上がっててどこが盛り上がってないかなんてすぐ気づけるんす。
だからみんなぐちゃぐちゃにして、めちゃめちゃにイジって笑顔にできるし、その空間の中心にだってすることができる。
ほんでもって、それを一番前で見てられる。はい、幸せすぎます。笑
その一瞬一瞬を楽しんで欲しいんですかね
そのスタンスが今の仕事にもきてるのかもしれません
就活に対してあまり楽しいイメージを持ってる学生さんが少ないなって感じるんすけど、楽しめる瞬間ってあるんすよ。
例えばね、これから就活を始めるっていう学生に売り手市場という状況やらこれからのスケジュール感に関して話してみると、なんかわからんけど不安やったモノが少なからず払拭されてちょっと楽しそうになってるんすよ
他にも、一緒に自己分析してて自分では気づけてなかった一面を気づけたり、やりたい事が見えてきたりして、むちゃキラキラした目をしたりしよるんですよ
そんな感じでね、楽しめる瞬間はあるんですよ
ただ就活生ってみんな内定っていう方向を見てるんすよ、ほんで他の就活生がどんだけ楽しんで様が気づけないんかもしれないすけど、
だから内定の先にある社会人っていうポジションにいて、僕は就活生の方向を見れるんですよね。だからこそ僕がその中で楽しめてない子、もっと楽しめそうな何かを秘めてる子たちをもっと楽しめるステージに引っ張り上げることができるんすよ。
普通無理ですよね、営業やら事務やら何かしら会社の仕事があるから構ってられないってなりますよね。でも僕はそれができるんですよ。
何故か?
それは自分の好きなことを、好きで好きで夢中になれることを仕事にしたからです。
今の目標はもっともっと学生に就活を楽しませたいし、そういう人を増やしたいし、一緒に楽しませる事を楽しんでくれる仲間も欲しいです。
僕って何かむちゃむちゃ楽しそうじゃないですか?笑
そうなんです、楽しいんです。笑
自分の好きなことを仕事にするって簡単じゃないように思われてますけど、好きなことの本質をしっかり理解してれば割と何事にも応用はできて、好きなことを仕事にするのそこまで難しくないんじゃないですかね。
最近仕事以外の時間帯は基本、TEDx聴いてます。笑
なんか意識高そうじゃないですか?でもね、これシンプルにおもしろいんすよね
就活生にも是非見てみてほしいですし、TEDxからやりたい事や夢ってのも見つかるきっかけになるかもしれないともマジで思います。
「好きから生まれるファンの作り方」おもろいです。是非チェケラくださいませ。
それではこんな感じで終わります。
最後まで読んでくれた方、ありがとうございます。
0コメント