vol.40 / ”なんとかなる”

(またまた鴨川なうです。)

こんばんは、坂田です。

火曜日が終わりまして、僕的には18連勤終わってあと3連勤で休みが来るっていう捉え方で乗り切ろうと思っております。

昨日話したストレスコーピングです、認識を変えるやつです。


今回は「自己分析」について書こうと思います。

今日お仕事で2020年卒の3回生に会って、いろいろ話したんですけど皆んな「何からすればいいかわかんない」「業界も会社もわかんない」「自分が何したいかわかんない」...etc


そりゃそうやねんけど、わかんないことばっかりなんすよね。

そこでこれから就活!って学生に向けて僕なりお伝えできる事があればと思ってます。


まず僕の就活ストーリーからお話しますと、

僕3回生の1.2月くらいから就活動き始めて粋って日経新聞読んだり、OB訪問を勘違いしてバイトで出会った社会人の先輩に会って話聞いたりしてまして、なんやかんやしてる間に3月ナビ解禁を迎えまして、坂田やる気滅亡しちゃいました。


理由あんまりわからんすけど他の就活生と合わせて一緒にとか、なんやらかんやら混ざり混ざってやる気滅亡しちゃいました。


まぁ夏くらいになると親からの迫り来るモノやら周りの状況もあって、そろそろ動き出さなって思いましてPCつけて「関西・面白い・会社」この3ワードだけ打ち込んで1番上に出てきた企業を受けまして、社長とランチまでこぎつけて正直いけんちゃうこれ?って思ってた矢先にむちゃむちゃ長い”あなたにはコミュニケーション能力が足りません”ってお祈りを頂きまして、坂田4回生の就活終了です。


そんで大学を卒業して4月から既卒として就職活動2年目をスタートしまして、人材業界ばっかり受けて皆さんが就活の際にお世話になる(株)◯◯ナビに就職を決めまして、10月の内定式参加後に現職場に出会いまして、ノリの直感と勢いで内定先を辞退し急遽11月に現職場に入社したわけで、ただいま社会人8ヶ月目を迎えております。


前置きが長くなっちゃったんですけど、

僕的に業界がわからんとか、何がしたいかわからんとか、何からすればわからんとか悩むことじゃないと思うんですよ。だってわかる訳ないから。ほんでそんな心配するもんでもないと思うから。


僕が言えることは、とりあえずとことん自己分析しちゃってください。

業界研究とか、どこ受けるとか、そんな事の前に自分の事を知りましょうってヤツです。


学生に何がしたいん?って聞くと、「大手企業で〜」とか「営業でたくさん給料稼いで〜」とか「転勤なしで〜」とかばっか出てくるけど


そこにすんごい違和感で、”目的と手段”の考える順番がズレてるなって思うくて

例えば、旅行しよう!ってなって、ほなチャリで行こか!ってまぁならんですよね、まず目的地決めますよね。

目的地を決める前にチャリっていう手段を決めちゃうと行ける範囲限られちゃうんすよね。


就活もそれと同じで人生の目標とか考える前に、就職っていう手段を選ぶからそこで叶えられる範囲の夢しか考えれないと思うんですよ。

だから「大企業で〜」とか「営業で〜」とか「転勤なしで〜」ってなっちゃう。


死に物狂いでフリーザ倒して、セル倒して、魔神ブウ倒して、ドラゴンボール集めてシェンロン出てきて「大手企業で〜」ってお願いします??

もちろんしませんよね、そんでそういう時に出てくるであろう”出来るか出来ないか”っていう基準で考えずにただシンプルに”こうなりたい”っていう自分の理想を叶えようと思うじゃないすか。


そういう目的地を設定して、それに必要な手段を考えるんです。

自分の理想を実現する為に必要なのは就職?フリーター?ニート?起業?って考えてみて、そこでもし就活っていう手段を選んだのであれば、更にそこから理想実現の為に必要なのは環境?スキル?人脈?経験?っていう流れで考えていけば自然と自分のやりたい事も受けるべき業界も就くべき職種も見えてくると思います。


ほなその自分の理想ってどう考えれば?ってなる人、

妄想の中で死ぬ気でドラゴンボール集めきってください。ほんでシェンロンにお願いごとしてください。ほんでそこで出てきた理想をとことん深掘りしてください。


例えば、僕はこの問いを受けたときに「ホリエモンみたいになりたい」って答えたんですよ。「ホリエモンみたいになりたい」ってなんで?どういう部分でホリエモンみたいに?いつまでに?...etcです。


そうすると、僕が行き着いたのは「自分の思い描くやりたい事を挑戦し続けられる時間とお金において自由になりたい」ってなってくるんですよ。

でその為には?って考えていく流れです。

きっと皆さん何かしら理想はあると思うんすよ。ちっちゃい頃に描いてた「野球選手に〜」とか「お花屋さんに〜」とかあったじゃないですか。それです。


まぁなんせそんな難しいもんでもないんで、なんとかなりますよ。

初めて自転車乗った時、超絶難しそうに思いませんでした?9×9って始めむちゃ難しなかったですか?バイト始めたての時って仕事覚えれんのかなって不安なかったですか?

そんな高い壁に見えてたものも、今振り返ってみれば思ってたほど高い壁じゃなかったって思いません?

それと一緒や思うくて、今はまだまだ超早期で始まったばっかで無知な自分に悩むやろうけど、悩むくらいならポジティブに考えたらいいと思うんですよ。


っていう感じですかね。

これ書き始めて1時間弱経ちましたわ。やばい。これからは毎日書く時間を短縮していきます。


最後まで読んでくれた人、ありがとうございました!


0コメント

  • 1000 / 1000