vol.47 / collaboration

こんばんは、坂田です。
写真はぼくが大学2回生の頃から約4.5年ほどお世話になってる京都 西京極にあるHaute Conture Rencontrerというサロンの方々です。大学を卒業してからもわざわざ京都へ行こうと思えるくらいアットホームな、ほんまに家くらいに落ち着ける人と空間がありますので、是非一度行ってみてください!
(※決してここのまわし者ではありません)
(※いつも予約時間に間に合わなくてすみません)

25:18なう、眠いです、サクッといきます。
お題は3つありまして

7/21(土)に僕の"bottomUp"と先輩が作った"One coinでつながるせかい"というコミュニティのコラボでBBQやります! 

One coinは多くの外国人留学生や英語を学びたい人たちが集まってるコミュニティなので、前回ぼくが言ってた国境なきバルバコアが現実のものとなりそうです。

bottomUpもOne coinも知らなくても誰でも参加して欲しいんで、
・肉食べたい人
・大勢でわいわいしたい人
・英語を使う機会を欲してる人
・国境男女問わず新しい出会いを求めてる人
・久々に坂田に会いたい人
まぁなんせ誰でも暇な人は是非連絡くださいませ!

ほんでいま動き始めた学生団体を作る件
とりあえず今繋がってる学生さん、ほんでその周りも集めていこうと思っておりまして、これ読んでる学生さん!僕からきっとすぐ連絡が来ると思うので逃げずに受け止めてあげてください。

何する目的の学生団体かってのは今詰めてるとこなんですけど、今ぼくにあるリソース活かして就活キャリア支援とか、あとはいろんな人のすごい満足できた経験をシェアしてお互いがお互いの背中を押せるような場になればいいな〜くらいに思ってます。
十人十色のええ経験のキュレーションサイト的な
株式会社LIG的にみんなでブログあげて、何やってるかどんどん発信していくのもおもろいなって思ってます。

ほんで1つ前の記事に書いた"学生を紹介してくださいって協力要請"に関して補足なんですけど、

メリットないと動く気にはなれんですよね
でもお金とかなんやかんやあんまり思いつかんし、特にないんですけど

今まで皆さんの就活って進み具合も終わった後の満足度もそれぞれ全くバラバラや思うんですけど、だからこそ各々の経験 考えを継承していって欲しいし、やっぱり完全無料って怪しく思われるらしいんですよ。
だからこそ、これまでいろいろ活用してくれてたパイセン方々に是非後輩の背中を押してやって欲しいと思ってます。
就活スペースという存在を知ってもらって、"少しでも有意義にする"という、誰かの為になる活動をいっしょにやってくれませんか!!

ここまで書いて寝落ちでしたわ、おはようございます。

それでは今日も一日頑張りましょう!
最後まで読んでくれた人ありがとうございます!!

0コメント

  • 1000 / 1000