vol.53 / 死ぬこと以外全部かすり傷

服装ってたまに被りますよね。
大学の時で、朝から晩まで一緒におる奴としかも3人でチェック被りは恥ずかしさに耐えれんくて授業抜け出してカラオケいっちゃいますよね、坂田です。
今日のメインは発信することについて、あとは書きながら思いついた事を飾らず想いをそのままに書きなぐります。
タイトルは幻冬社の箕輪厚介さんの8/28に発売される本から頂きました。
ぼく箕輪さん好きで、「多動力」も「お金2.0」も「己を、奮い立たせる言葉」も「人生の勝算」も読んだんですけど、というか好きで読んでたら箕輪さんが編集者として作ってたっていう方が正しいんですけど
8月に箕輪さんの話を生で聞けるチャンスが巡って来て、坂田かなりテンション上がってます。
ってことで、
今日も弊社では学生さんと企業さん集まってイベントを開催しとったんですけど、その中で人事さんとゆっくりお話する機会が突如やってきまして
そこで少しだけ今の境遇の事やらブログのことやらちょろっとなんですけど僕の話をさせてもらいました。
そんで、ぼく個人的にこれまでお会いしてきた企業さんとは少し異色で興味津々やったんで、ビビリな坂田少し勇気を振り絞りましてトライしてみたところ、来週呑みに行ってくださるチャンスを得られました。
このブログを見てくださってる可能性もあるのですが、良く言おうとし過ぎてるからありのままをってアドバイスをくださったのもその企業の方なので、言葉選ばず言いますと
最近すごくいろんな人と話して聞いて刺激を貰って想いをぶつけてっていう機会が増えつつあるし欲していたので、むちゃむちゃラッキーです
こんな機会は1mmも無駄にする気はさらさらないので、全力で僕を発信して、人生の先輩方から全力で吸収して、ぶつかれるだけぶつかっていこうと思ってます。
そこで思ったのが、こうやって僕の想いやら考えやらをつたない文章力ではありながらも発信してから限られた時間の中で伝えられるだけ伝えれたと思うし、少なからずそこの何かに興味を持っていただけたのかなって思うんです。
そりゃもちろん僕はまだまだ甘ちゃんなんで、僕の考えに対して厳しい言葉やら意見やら貰うことになるでしょうけど、僕はそれでいいと思うし、そう来て欲しいんですよ
ただ僕の考えを聞いて納得やら感心やらしてすごいね〜って言われたい訳じゃないんで
いろんな人の考えを聞いてメモして吸収して取り入れながら自分の軸をブラさない。これとても大事やなって思います
発信する事は本当に大切やなって思うんやけど、ただそれだけじゃなくてどこで発信するか、誰にどう発信するか

って、19日(木)の晩にここまで書いて寝落ちしてそっから寝かせてました。
続きしっかり書こうかと思いましたが、その時の自分に気持ちをありのままに書きたいんですよね。
なので、続きをあの時を思い出して書くのは出来ないからこのまま公開してます。
はい、自分のだらしなさを肯定化しただけです。すみません。
おやすみなさい!

0コメント

  • 1000 / 1000